雇用関係の助成金申請に強い社労士をお探しなら
〒189-0013 東京都東村山市栄町3-17-6 MAC久米川コート402
受付時間:9:00~17:00(土日祝を除く)
お気軽にお問合せください
042-307-9072
代表の石神です。お客様の状況に応じた様々な助成金がご利用可能です。
ホームページにお越し頂きありがとうございます。
代表の石神 礼一郎(いしがみ れいいちろう)と申します。東京都東村山市の社会保険労務士事務所です。
東京都東村山市近郊を中心に社労士として活動しています。雇用関係の助成金申請はお任せください。
当事務所ではお問合せの当初から利用したい助成金がはっきりしている事業主様の助成金申請代行も勿論いたしますが、そもそも助成金が何なのかわからない方のお問合せ・助成金申請代行にもきちんと対応いたします。
また、お問合せの前にテーマ別に利用できる助成金を把握したいという事業主様もいらっしゃいますので、現在の事業主様の個々の状況に応じどんな助成金があるのか一覧で表示した雇用関係助成金一覧(テーマ別)のページを設けました。
それぞれのテーマ・用途ごとにそれぞれの各助成金が記載されており、詳しい内容も各リンク先でわかりやすくご説明しておりますので、ご覧いただければ幸いです。是非、助成金制度を効率よく利用して、皆様の事業のお役に立てましょう。
特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)が8月のおすすめの助成金です。
当事務所の今月のおすすめの助成金は特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)です。
特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)の特徴は以下の通りです。
①就業規則などで規定を設ける必要がない
例えば、キャリアアップ助成⾦(正社員化コース)を導入して派遣労働者を直接雇用する場合、就業規則等で規定を設ける必要があります。
しかし、特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)では就業規則等を最新の法令に合わせてアップデートしていれば特に規定を設ける必要はなく、また訓練計画の作成などの面倒な作業も必要ありません。
また、就業規則の作成・変更の必要がない分、高額な就業規則の作成費用や複雑な手順は省くことが可能なため手軽に受給申請を行うことができます。
②雇用保険の一般被保険者として継続雇用すれば受給可能
通常、雇用関係の助成金では雇用保険の適用事業所であることが条件となっています。このため雇用関係の助成金の共通の受給要件を満たしていれば、就職困難者を雇い入れ、普通に保険加入手続きをして、その労働者を継続雇用しているだけで受給が可能な場合が多く、特別なことをする必要はありません。
高額な助成金が受給可能な例えばキャリアアップ助成金のような魅力はありませんが、お手軽さという意味では、雇用関係助成金の中でもかなり魅力的な助成金といえます。
③企業のイメージアップにつながるほか融資を受ける際に有利になる
雇用関係の助成金を受給できたということで、助成金の受給要件を満たすことができた健全な安定した企業という国のお墨付きをお手軽に得ることが可能であり、イメージアップの効果も絶大です。
また助成金の受給要件をクリアできて晴れて助成金を受給できたという実績があると、融資などを受ける際のアドバンテージとなり、融資が受けやすくなるなど様々な利点があります。
電話相談サービス・メール相談サービス
当事務所では、事業主の皆様がどんな助成金を受給することが可能なのか等をご確認いただくための情報を有料でご提供する目的で電話相談サービス・メール相談サービスを実施させていただいております。
なお、当事務所に助成金申請代行サービスをご依頼いただくためには、電話相談サービス・メール相談サービス(有料)のお申込が必要です。
当事務所へ助成金の申請代行ご依頼をご希望の方以外でもご利用いただけます。以下のような方にもおすすめです。
また、例えば、未払い残業代の法令違反があり、助成金が受給できないと電話相談サービス・メール相談サービスで判明することがあります。その結果、助成金の受給手続きにすぐ取り掛かれない場合などは、お手続を取り下げるなどの対応を行うことができるようになります。これにより受給手続きを続行することによる様々な無駄なコストの発生を未然に防ぐことができます。
お問合せフォームにて事業主の皆様からの電話相談サービス・メール相談サービスのご依頼を受付中でございますのでどうぞお気軽にご利用ください。お電話での電話相談サービス・メール相談サービスのお申込も勿論可能でございますので、どうぞお気軽にお問い合わせいただけますようお願いいたします。
電話相談サービス・メール相談サービスはこちら
厚生労働省所管の助成金の中には受給要件さえ満たせばかなりの高確率で受給できる助成金が数多くあります。中でもこちらのページでご紹介する労働者を雇用したり労働時間を工夫するだけで受給できる下記の助成金は特にお得です。
こちらのページでは助成金とはそもそもどんなものなのか簡単にご案内いたします。
当事務所で取り扱っているのは主に厚生労働省所管の助成金ですので、助成金のご説明も厚生労働省所管の助成金に絞ってご案内いたします。
こちらのページでは当社の特徴をご紹介いたします。社会保険労務士事務所にもそれぞれ特徴があります。当事務所では助成金の申請代行専門であり次のような特徴があります。社会保険労務士に業務を依頼する際のご参考にしていただければ幸いです。
コンサルタント会社勤務時期から現在まで数多くの社会保険関係業務を経験。高度の専門性でご要望にお応えします。
東京都東村山市を中心に活動中です。地域で長年培った体験をもとに、東村山市と近郊に密着して活動しています。
お客様の本当のご要望にお応えするため、時間をかけてメール、お電話できめ細かくカウンセリングを行います。
こちらのページでは当事務所のサービスに関連して、以下の内容のご説明をいたします。
ここでは当事務所が今までに手がけた事例をご紹介いたします。
当事務所がどのような業務を他社の事業主様からご依頼され、どのようなお声をいただいたのかは、これから助成金の申請代行を依頼することをご検討中の事業主様の気にかかるところだと思われます。
以下の事例をご参考にしていただきご検討いただければ幸いです。
石神社会保険労務士事務所のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。お問合せ・ご相談は電話相談サービス・メール相談サービスをお申し込みください。
例えば、特に以下のような助成金の受給要件や、特定の条件下での助成金が受給できるかということに関するお問合せが非常に多いです。
ホームページ上では公開できないこともありますので、さらに詳しくお知りになりたい方は電話相談サービス・メール相談サービスをお申し込みください(有料)。
なお、自社で全て申請手続きを行うことを前提にした、申請書類の作成方法など、お手続きの具体的な方法等についてもお答えいたします。
問合せはお気軽に
特によくあるお問合せは、助成金の受給要件や、特定の条件下で助成金が受給できるかという細かい内容です。
ホームページ上では公開できないこともありますので、さらに詳しくお知りになりたい方は、当事務所の電話相談サービス・メール相談サービスをお申し込みください(有料)。
なお、自社で全て申請手続きを行うことを前提にした、申請書類の作成方法など、お手続きの具体的な方法等についてもお答えいたします。
042-307-9072
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。